CATEGORY

耳より情報

  • 2022年12月29日

耳より情報2022年12月 No.331

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 今後、引っ張りだこになる人材 1.今、企業では「人的資本経営」が重視されている。人材活用が経営を左右するといわれ、学び直し支援 も課題の1つだ。日立製作所は事業変革を支えるグローバル共通の人財マネジメント基盤の整備、経営リーダー・DX人 […]

  • 2022年12月27日

耳より情報2022年12月 No.330

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 資材高による経営悪化(建設業界) 1.資材高にあえぐのは、建設業界のピラミッド構造の頂点に君臨する大手ゼネコンだけではない。大手ゼ ネコンの下請け、孫請けに当たる建設会社では、資源高による経営悪化はより深刻だ。全国47万社を超える建設業 […]

  • 2022年12月25日

耳より情報2022年12月 No.329

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 欧米や中国に対抗できる強い経営者人材の育成が急務 三枝 匡(ミスミグループ本社名誉会長) 1.企業成長を忘れた組織には「経営マインド」を失った人々がたくさんいる。そういう人の特徴としてまず「1. 新しいことに鈍感」。新しい競争ルールを自 […]

  • 2022年12月23日

耳より情報2022年12月 No.328

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 智力が乏しく機会を踏み外すと成功しない (解説) いかに善良の君子でも、肝腎な智力が乏しく、いざという場合に機会を踏み外したら成功はおぼつかない。家康と秀吉とはよくこの事実を証明している。仮に秀吉が80歳の天寿を保ち、家康が […]

  • 2022年12月21日

耳より情報2022年12月 No.327

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。  400 年続く「住友精神」 中村 邦晴(住友商事会長) 1.住友グループは 400 年の歴史があり、各社が手掛ける技術やビジネスは違うものの、共通して尊重する事業精神があります。「自利利他公私一如」という、自らの利益だけでな […]

  • 2022年12月19日

耳より情報2022年12月 No.326

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「おいしいものだけを売る」信念貫く 「奇跡のスーパー」 1.「食は命」「食べものは安さ・便利さだけで選ばない」「子供には本物の味を」……。開店前の午前10時。 群馬県高崎市にある「スーパーまるおか」に入店すると、至る所に貼られた紙が目に […]

  • 2022年12月17日

耳より情報2022年12月 No.325

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 何を変えるかの見極めが大切 高田 明(ジャパネットたかた創業者)  1.個人でも企業でも国でも、課題を前にしたならば、まずは自分が今しなければならないことを正確に把握するところから始めるべきだ、と私は思います。例えば、モノが売 […]

  • 2022年12月15日

耳より情報2022年12月 No.324

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 智恵が運命を開拓する (解説) 広い世界には、成功すべくして失敗した例はいくらもある。智恵は自ら運命を作ると聞いているが、運命のみが人生を支配するものでは無い。智恵がこれに伴って始めて運命を開拓することができるのである。 ( […]

  • 2022年12月13日

耳より情報2022年12月 No.323

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 今突き付けられている「3つの潮流」 田中 道昭(立教大学ビジネススクール教授) 1.不確実性が増している時代、「3つの潮流」を意識することが重要と考えます。これはアンドリュー・ウィンストンの著書「ビッグ・ピボット」でも記されている「もっ […]

  • 2022年12月11日

耳より情報2022年12月 No.322

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。  大企業の 5 割が採用(役職定年制度) 1.業界・企業によって内容に差が大きく、なおかつ明文化されていないことも多い役職定年制度。従業員 1000 人以上規模の企業の約50%は役職定年制度を導入。社員3001人以上の企業ではなんと75 […]

>NPO法人マザーズドリームでは、いつでも寄付を受け付けています

NPO法人マザーズドリームでは、いつでも寄付を受け付けています

NPO法人マザーズドリームの活動にご協力ください。