- 2023年2月17日
耳より情報2023年2月 No.357
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 傑出した技術力を最初から持つ会社などない 稲盛 和夫(京セラ創業者 22 年 8 月、90 歳で逝去) 1.京セラは、ファインセラミックスという新しい素材をいち早く取り扱い、従来は工業用材料となり得なかったファインセラミックスを工業用材 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 傑出した技術力を最初から持つ会社などない 稲盛 和夫(京セラ創業者 22 年 8 月、90 歳で逝去) 1.京セラは、ファインセラミックスという新しい素材をいち早く取り扱い、従来は工業用材料となり得なかったファインセラミックスを工業用材 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 空海の世界観 1.空海は、桁外れにスケールの大きい世界観を持っていました。彼は、次のように説いています。 2.宇宙の中心には、森羅万象を象徴する大日如来という仏様の存在がある。大日如来は真理そのもの […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 DX推進を阻むデジタル人材不足 1.デジタル技術を活用し競争力を培うDXの実現が、企業に求められている。だが、帝国データバ ンク「DX推進に関する企業の意識調査(2022 年 10 月 28 日)によると、人材不足などで、DXが進まな […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 スイス、イタリアを手本に「生活文化立国」目指せ 藻谷浩介(日本総合研究所主席研究員) 1.日本の輸出総額は、バブル期の 1989 年に37 兆円だったものが、2021 年は 82 兆円まで増えています。その大半を占める機械、ハイテク部品 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 スティーブ・ジョブズも傾倒した禅 石井 清純(駒沢大学仏教学部禅学科教授) 1.禅がグローバルに展開したきっかけは1950 年、仏教哲学者の鈴木大拙 (だいせつ)が渡米して、コロンビア大学やイエール大学で禅の講義を行ったことに始まる。こ […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 真言密教を広める 1.「大日経」をさらに学びたいと願った空海は、31 歳にして遣唐使となり、困難の末に唐にたどり着き、密教を学びます。 2.優秀な空海は、20 年の予定だった勉強を2 年で修め、帰国。朝廷から下賜された京都 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「危ない企業」の共通点 阿部成伸(帝国データバンク情報統括部) 1.2022 年下半期の倒産件数は増加基調に転じた。どんな倒産が増えているのか。最近発生した負債額が大きな倒産や話題性の高い倒産について経緯を調べると、周辺から「粉飾決算」 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 下積み時代は将来のための貯金 桐竹勘十郎(人間国宝、人形浄瑠璃文楽座人形遣い) 1.若い頃の下積み時代というのはいろんなことを考えます。自分のやっていることがばかばかしくなった り。私も「しんどい」「やめたい」と思ったことがあります。 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 美しい心だけでは企業は成長させられない 稲盛 和夫(京セラ創業者、22 年 8 月、90 歳で逝去) 1.素晴らしい生き方を示し、素晴らしい人間性で対する。そうすれば、相手も心を打たれ、そういう生き方を 返してくれるはずです。経営者とし […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 「大日経」に出会う 1.空海は、その密教をさらに洗練させ、真言密教(真言宗)を完成させます。真言密教は、人は生きている間に煩悩から脱して仏になれるという「即身成仏(そくしんじょうぶつ」を説き、当時の朝廷をはじめとして多くの支 […]