CATEGORY

耳より情報

  • 2023年11月19日

耳より情報2023年11月 No.500

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 至誠の境地に立てば  田口佳史(東洋思想研究家)   1.「至誠(しせい)」とは何か。至誠という境地に立てば、何事もその事が起こる前に、何がどの様に起こるかを、予(あらかじ)め知ることができるといいます。国家が隆盛になる前には、必ずおめ […]

  • 2023年11月17日

耳より情報2023年11月 No.499

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 集合知を生み出すために必要なのが心理的安全性である  ピョートル・フェリクス・グジバチ(ブロノイア・グループCEO・代表取締役)  1.なぜ心理的安全性が企業の現場で重視されるようになったのか。その背景は大きく分けて2 つあると私は考え […]

  • 2023年11月15日

耳より情報2023年11月 No.498

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ  私たちの中には「大生命」が息づいている  1. そんな無明(むみょう)を、空海はこのように表現しました。何度生まれてきても、生のはじめは暗く、いくたび死んでいってもその終わりは冥(くら)い。  2.生死を繰り返し […]

  • 2023年11月13日

耳より情報2023年11月 No.497

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「異論を唱える」人材の効用 1.変化が激しく複雑で予測不能なビジネスでは、過去の成功の方程式は通用しない。成功バイアスが有望なアイデアを摘んでしまうこともある。従来のやり方に疑問を抱き、軌道修正を提案できる人材がいるかで、経営戦略の柔軟 […]

  • 2023年11月11日

耳より情報2023年11月 No.496

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 拝む心 横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)  1. 高校生の頃に、晩年の山田無文(むもん)老師にお目にかかる機会を得た。この時にもなんと神々しいお姿かと感動した。晩年の無文老師はあまり言葉を発せられなかったが、そのお姿、たたずまいに心打たれ […]

  • 2023年11月9日

耳より情報2023年11月 No.495

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 全員でモラルを守らない限り性善説は通用しない  安田 隆夫(「ドン・キホーテ」創業者、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス創業会長兼最高顧問) 1.2023年6月期に34 期連続の増収増益を達成し、日本の小売業で売上高 […]

  • 2023年11月7日

耳より情報2023年11月 No.494

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ   生や死を考えることはとても大切  1. 私たちはどこから生まれ、どこに行くのでしょうか。いきなり、そう問われたら「そんなことを聞かれても」と、ふつう戸惑うかもしれません。しかし、日々穏やかに生きるために、生や死について考 […]

  • 2023年11月5日

耳より情報2023年11月 No.493

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 従業員は負債ではなく資産ポール・アルジュンティ(米ダートスス大学教授)    1.「企業の責任」とは何かで問われるのは、企業はまず、従業員を負債ではなく資産とみなし、大切にすることから始めなければならない。極度の財政難なら企業はコストを […]

  • 2023年11月3日

耳より情報2023年11月 No.492

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 果断と行動   1.英雄は窮地に立っても真価を発揮する。たとえば、織田信長が桶狭間の合戦で、籠城(ろうじょう)より奇襲(きしゅう)を選択、清州城から出撃したとき、随行したのはわずか十騎(じゅっき)だったという。兵が集まるのを待たなかった […]

  • 2023年11月1日

耳より情報2023年11月 No.491

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 事業ポートフォリオマネジメントを重視する 入山 章栄(早稲田大学ビジネススクール教授)  1.グローバルにおいて、日本企業はその利益率の低さが指摘されているが、その最大の理由は事業ポートフォリオにある。特に複数事業を持つ大手・中堅企業で […]

>NPO法人マザーズドリームでは、いつでも寄付を受け付けています

NPO法人マザーズドリームでは、いつでも寄付を受け付けています

NPO法人マザーズドリームの活動にご協力ください。