- 2022年9月5日
耳より情報2022年9月 No.271
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「域に達する」というのは限りない 井上 萬ニ(陶芸家・人間国宝・93 歳) 1.戦後、陶芸の修業を始めてからは「域に達する」というのは限りがないけど、何の道でも「切り」というのはある。一日でも早く、一歩でも早く、そこに到達しようと思って […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「域に達する」というのは限りない 井上 萬ニ(陶芸家・人間国宝・93 歳) 1.戦後、陶芸の修業を始めてからは「域に達する」というのは限りがないけど、何の道でも「切り」というのはある。一日でも早く、一歩でも早く、そこに到達しようと思って […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 5 年間で年収 100 万円超増加の上位10 社 1.5 年前と比べ年収 100 万円超アップしたのに加え、従業員数も 10 人以上増えた、従業員 300 人以上の大企業を抽出。すると、5 年前と直接比較可能な上場企業約 3300 社の […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「正しくやることではなく正しいことをやる」ことが重要 デビッド・ティース(米カリフォルニア大学バークレー校経営大学院教授) 1.日本の生産性は低下し続けています。かつて、日本は工業化時代の巨人として君臨し、革新的な素晴らしい企業を次々と […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 天才教育から常識的教育へ (解説) 現今でも高等教育を受けた青年の中には、昔の青年に比較して遜色(そんしょく)のない者が幾らもある。昔は少数でもよいから、偉い者を出すという天才教育であったが、今は多数の者を平均して啓発(け […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 大企業の搾取(さくしゅ)構造 1.東海3 県の「トヨタ自動車グループ」下請け企業調査(2021 年)。昨年6 月、帝国データバンクが公表したトヨタグループのサプライヤー調査によれば、20年度業績が前期比で「減収」となった企業が全体の7 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 不正撲滅への 5つの掟 1.不正撲滅へ組織として打てる先手は、不正に走る 動機や機会を与えないことだ。かつて不祥事に揺れた企業も組織運営の仕組みを変え、再発防止を誓っている。不正との戦いに臨むにあたり、まずはここで示す5 つの掟を意識し […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 日本電産と村田製作所の差は原価戦略 1.日本電産、村田製作所の売上高に占める原価率を比較すると、日本電産は8 割弱、村田製作所は6 割弱と差は歴然だ。日本電産は、価格を抑えてシェアを拡大する、コストリーダーシップ戦略を柱としている。一方 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 四民平等の教育へ (解説) しかるに今は四民平等となり、貴賎貧富の差別なく、ことごとく教育を受くることとなり、及(すなわち)岩崎、三井の息子も長屋の息子も、皆同一の教育を受くる有様であるか […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 イノベーション力の低下は「安定志向」に原因 伊藤 慎介(rim ono代表取締役社長) 1.「本気でイノベーションを起こしたいのであれば、まずわれわれ自身が変わるところから始めるべきではないか」。そう言われたのが15 年前く […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 企業の競争力を測る物差しが「利益」から「炭素」 1.企業の競争力を測る物差しが「利益」から「炭素」に変わる。炭素を垂れ流す非エコな企業は、ビジネスの参加資格すら得られない状況が現実化しつつある。炭素を減らす取り組み、ビジネスモデ ルの変 […]