CATEGORY

耳より情報

  • 2024年1月15日

耳より情報2024年1月 No.530

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 人間も仏であり宇宙のいとなみのひとつ  1.密教では、仏(大日如来)とは、宇宙の働きであり、この世に存在するものすべてだと考えます。天地自然のすべてが仏であるならば、もちろん人間も仏であり、宇宙のいとなみのひとつで […]

  • 2024年1月13日

耳より情報2024年1月 No.529

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 居酒屋低迷の要因は何か  1.居酒屋はコロナ禍で大きな打撃を受けたが、業界の売り上げはコロナ禍以前から低下傾向にあった。2007 年をピークに売り上げは低下を続けている。日本フードサービス協会の調査データを分析すると、売り上げ減の要因は […]

  • 2024年1月11日

耳より情報2024年1月 No.528

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 日本人の精神「潔さ」のお手本   櫻田 厚(モスフードサービス元会長)   1.(編集長)「1972 年の創業から支え続けた、モスフードサービスを離れました。何の役職もなく退社するという引き際は異例ですね」。(櫻田)「理由は3つあります […]

  • 2024年1月9日

耳より情報2024年1月 No.527

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 日本企業のガバナンスとコンプライアンスの意識は低い  高岡 浩三(元ネスレ日本社長・現ケイアンドカンパニー社長)  1. 今回のジャニーズ問題は、日本企業がガバナンス不全に陥っていることを改めて示したということに尽きます。昔、雪印乳業( […]

  • 2024年1月7日

耳より情報2024年1月 No.526

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 大切な世界観  1.空海は、うつろいやすい心と「仏」と対比させ、「人の心はつかみどころがないが”わが仏”は、この世のどこにでもいる」と説きました。  2.あえてこの文を要約するなら、「捉えがたい心に翻弄(ほんろう)される私た […]

  • 2024年1月5日

耳より情報2024年1月 No.525

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「話す力」がすべての土台に竹内明日香(アルバ・エデュ代表理事)   1.AI 時代に必要な力は何かとよく問われる。ポイントは4つある。まずは「問いを立てる力だ」。「問い」といっても、科学的な事象に対する「なぜ」もあれば、生きるとは何かと […]

  • 2024年1月3日

耳より情報2024年1月 No.524

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 人と人の出逢いは命懸け  大谷 徹奘(おおたにてつじょう・法相宗大本山薬師寺執事長)  1.1990 年、27 歳から「心を耕そう」をスローガンに法話行脚(あんぎゃ)を始めました。行き先はお寺に限らず、幼稚園や老人ホーム、企業、刑務所ま […]

  • 2024年1月1日

耳より情報2024年1月 No.523

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 これまでの勝者が敗者に、敗者が勝者に(自動車産業)  1. 岐阜県の山あいにある廃校の体育館。そこに部品メーカーのエンジニアたちが日々集まっている。業界を揺さぶる車の電動化という「革命」。それを乗り越えるための戦いがここから始まる。岐阜 […]

  • 2023年12月31日

耳より情報2023年12月 No.522

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ  「本当の自分」もすぐ変化する  1. 自分の心というものは、あまりにも近すぎてなかなか見えないものです。しかし心は、常に移り変わっているので捉えどころがありません。  2. 仮に「本当の自分」を見つけられたとしても、諸行無 […]

  • 2023年12月29日

耳より情報2023年12月 No.521

このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 日本の生産性の低さの五つの要因  小林俊介(みずほ証券チーフエコノミスト)  1.日本の生産性は長らく伸び悩んできた。その背景として指摘されるのが旧態依然とした日本の商慣行や規制の存在、先見性ある産業政策の不在などだ。その要因を確認しよ […]

>NPO法人マザーズドリームでは、いつでも寄付を受け付けています

NPO法人マザーズドリームでは、いつでも寄付を受け付けています

NPO法人マザーズドリームの活動にご協力ください。