- 2022年8月23日
耳より情報2022年8月 No.264
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 四民平等の教育へ (解説) しかるに今は四民平等となり、貴賎貧富の差別なく、ことごとく教育を受くることとなり、及(すなわち)岩崎、三井の息子も長屋の息子も、皆同一の教育を受くる有様であるか […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 四民平等の教育へ (解説) しかるに今は四民平等となり、貴賎貧富の差別なく、ことごとく教育を受くることとなり、及(すなわち)岩崎、三井の息子も長屋の息子も、皆同一の教育を受くる有様であるか […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 イノベーション力の低下は「安定志向」に原因 伊藤 慎介(rim ono代表取締役社長) 1.「本気でイノベーションを起こしたいのであれば、まずわれわれ自身が変わるところから始めるべきではないか」。そう言われたのが15 年前く […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 企業の競争力を測る物差しが「利益」から「炭素」 1.企業の競争力を測る物差しが「利益」から「炭素」に変わる。炭素を垂れ流す非エコな企業は、ビジネスの参加資格すら得られない状況が現実化しつつある。炭素を減らす取り組み、ビジネスモデ ルの変 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「消費者にとってもっと良いものがあるのではないか」と進化し続ける 安藤 宏基(日清食品ホールディングス社長・CEO) 1.企業の進化や存続は消費者の評価に懸かっています。良いものを提供すれば消費者に買ってもらえる。すると企業が成長する。 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 武士は理想も高く見識もあった (解説)しかして一般の町人百姓はいかなる教育を受けたかといえば、きわめて卑近(ひきん)な実語教とか夜訓往来とかまた加減乗除の九々等を学んだに過ぎない。したがって、武士は理想も高く […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 日本の住宅「使い捨て」の悪循環 1.住宅の建築・解体には大きな環境負荷がかかる。建築する際はCo2を吸収する木々が伐採されるだけでなく、製造過程でCo2 を排出するコンクリートが使われる。解体する際には産業廃棄物が発生する。 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 「値引きを断れる力」が中小企業を鍛える 渡辺 良雄(東海バネ工業顧問) 1.東京スカイツリーの耐震装置、原子力発電所の安全弁、宇宙ロケットの燃料装置や人工衛星の可動部分。東海バネ工業は、そんな特殊なオーダーメードのバネばかりを手掛けてい […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 芭蕉の句が伝える永遠のいま境野勝悟(東洋思想家) 1.松尾芭蕉と出会ったのは学生時代、国文科で卒業論文を書くのに芭蕉を選んだ時でした。いつまでも芭蕉を勉強するつもりはなかったのですが、2年ほど後に、禅を西洋に紹介したことで知られる鈴木大 […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 古典に学ぶ 武士的精神を養成 (解説)昔の武士および上流の百姓町人は、その青年時代に多く漢学教育を受けたので、初めは小学とか孝経とか近思録とか、更に進んでは論語、大学、孟子等を修め、一方身体の鍛錬と共に武士的精神を鼓舞(こぶ)したもの […]
このコーナーは、代表理事・牧原が読んだ本や拝聴した講演会などから、印象に残ったものをピックアップしてお届けします。古今東西の耳より情報をどうぞ受け取ってください。 固定化は犯罪や不正を促進する 岡邊 健(京都大学大学院教授) 1.組織は、その中の人間関係が濃密なほど意思疎通はしやすくなる。ただ、検査不正などの背景を見ると、人間関係は密接だが、閉じた社会で固定的なコミュニケーションしかない。固定化は […]